健康保険組合や自治体の保健事業をサポート
紙・画像レセプトを含めたレセプトデータ、健診データ、台帳データ等をデータベース化した上で、保健事業のPDCAサイクルの様々なサポートをご提供します。他保険者との比較による医療費分析やハイリスク者抽出等の実態把握型のデータ分析を出発点として、きめ細かいコンサルティングや、ノウハウの詰まった詳細レポートや個人宛通知物の作成、データに基づく効果検証を行い、実効性の高い保健事業を実現します。
保健事業サポート内容
JMDCでは保健事業のPDCAサイクルにおける様々なサポートをご提供します。
保健事業の計画策定から効果検証までを一貫してサポートします。
事業所を巻き込む仕組みつくりのためのデータを可視化、コラボヘルスを展開します。
的確なターゲティングと効果予測を行い、行動変容に繋がる個人アプローチを展開。また効果検証により保健事業評価の支援をします。
保健事業を支援する分析ツール
「らくらく健助」は、保健事業のPDCAを円滑に推進するためのWebベースの支援ツールです。健保ご担当者様の業務負担を軽減することをコンセプトに設計しています
「らくらく健助」で保険者の状況に合わせた多様なカスタマイズ資料が自由に作成可能です。
保健事業に必要な分析をワンタッチで実施、業務負担の軽減に貢献します。
理事会等に提出するレポートをテーマ毎に簡単に作成できます。
JMDC独自のビックデータを活用した統計予測モデル
健康診断の結果を使い、あなたのカラダは何歳相当なのかを統計的に判定。この統計モデルは160万人分の健診・レセプトデータをもとに開発されたモデルであり、健康診断や人間ドックの結果通知、生命保険の料率計算など、様々な場面で利用されています。
JMDC独自のビックデータを活用した統計予測モデル
当社独自の総合指標”健康年齢”によって健診結果をお届け。健康への意識付けはもちろん、改善アドバイスによる行動変容を後押しします。
”健康年齢を測りませんか?”まったく新しい切り口による受診勧奨。健康年齢を継続的に測ることでリピート受診を促します。
お問い合わせ
各種サービスへのお問い合わせ、お見積りや資料請求のご依頼、 サービスへのお申し込みはこちらから